何か忘れてる…
2009年09月30日
ついに10月。
サクソフォンコンサート本番月となってしまいましたヨ!
まだ完了していない作業もいくつか残ってはいますが、
何よりもう間に合わないカモと心配しているのは…
こうもり序曲・バリトン3rdの353小節目だ。
人としてあれは無理と断言しておく。
今、左手小指が脱臼したかと思うくらい痛いです…しくしくしくしく…
さて。
洲崎寺レポもようやく終了しましたので、
こっから現実時間に追いつくべくネジ巻いていきます。
多少はしょり気味になりますが、よろしくです。
そこ。元々内容薄いくせに、とか言わないように。泣いちゃうぞ。
てなわけで、洲崎寺コンサート終了と同時に世間ではシルバーウィーク突入!
ダッパーは少々の骨休めも兼ねて、
この5連休はあまりガツガツとした練習計画は入れませんでした。
とか言いながら翌日の夜には、
じろー達がスペインの練習入れてましたけどね。
残念ながらこちらの練習には僕が顔出しできませんでしたので、レポは割愛です。
(他の誰かがそのうちやるかも知れませんが。)
で、お話は洲崎寺コンサートから4日後、
シルバーウィーク最終日の23日へと飛びます。
9月23日 9:00 香川町総合体育館
この日、午前中はランティエチームの練習。
もう練習回数は本当に残りわずか。
この日とあと1回できるかどうかって感じになってきました。

だいたいの所はスムーズに通るようにはなっていますが、
まだまだ細かい部分で打合せ不足が目立ち、
うっかり気を抜くとズレて大事故に繋がりかねない怖さが残っています。
練習は、怖そうな部分を中心にお互いの動きを確認しあう練習が中心…
のり「あれ?向こうからサックスアンサンブルの音が聞こえてきますね。どこのチームですか?」
ここ、香川町総合体育館の研修室は、かなり縦長な広い部屋で、
用途に応じて最大3つにまで区切って使用できすのですが、
その区切られた別の部屋から曲を合わせる音が聞こえてきていました。
はい。
今日は、リベラ☆のお姉さま達が向こうで練習してます。
サックスコンサートではいつも一緒に演奏をしてくれる大事な仲間。
そして、アンサンブルコンサートではよきライバル、
リベラ☆の皆さんです。
この日は、いつも使用している練習場が使えなくなったとかで、
じゃあ急遽一緒に練習しませんか、となったわけです。

こちらの練習が休憩になったので覗きに行ったら、
吹きながらもVサイン。
いやいや、カメラ気にしなくていいですから。
彼女達が今回サックスコンサートで演奏してくれるのは、
サクソフォン5重奏の「陽だまり」。
とっても気持ちのいい陽気に誘われて、
のんびりお散歩でもしましょ♪って感じの、ふんわりとした可愛い曲です。
リベラ☆らしい素敵な選曲ですね。

気が付けば、のりくん・かおりんも見学にこっちの部屋へ移動してましたので、
僕も含めて3人のギャラリー付きで、1回通して聞かせてもらいました。
あーーいいなぁ。
実力はもちろんの事、ビジュアルも文句なしの5人の演奏ですから、
あしたが本番でも問題ないんじゃないでしょうか。(いやマジで。)
リベラ「いやいやいやいや…」(←5人でナイナイと手を横に振る)

この後、のりくんはソプラノ1stのまみさんと、
フレーズの吹き方や高音の当て方について色々とレクチャー。

一方、かおりんはテナーのかずえちゃんの楽譜を興味深く覗き込んでます。
かずえ「ちょっ!あんまり見ないで下さいヨ~」
かおりん「えーーちょっとくらいいいじゃん!ケチー」
こらこら、そこ揉めない。
(実はかおりんはリベラ☆の母体、綾歌吹奏楽団の幽霊団員。同じ仲間同士なのです。一応。)
かおりん「一応、とか言うな!」
めぐ「あれ?そういえば、今日は3人だけですか?」
え………あっ!しまった!ひとみちゃん忘れてた。
って言うか、ランティエの練習忘れてた!
※元の部屋ではひとみちゃんが一人、「みんな遅いなー」と思いながらも
モクモクと個人練習してました。ひとみちゃん、ごめんね。
~おまけ~

リベラ☆の空いた席に置いてあった御菓子。
もしかして、これって皆さんのオヤツですか?
まみ「はい。それが無かったらここに来ません。」
君ら…(この辺、ダッパーメンバーと同じ匂いがする…)
サクソフォンコンサート本番月となってしまいましたヨ!
まだ完了していない作業もいくつか残ってはいますが、
何よりもう間に合わないカモと心配しているのは…
こうもり序曲・バリトン3rdの353小節目だ。
人としてあれは無理と断言しておく。
今、左手小指が脱臼したかと思うくらい痛いです…しくしくしくしく…
さて。
洲崎寺レポもようやく終了しましたので、
こっから現実時間に追いつくべくネジ巻いていきます。
多少はしょり気味になりますが、よろしくです。
そこ。元々内容薄いくせに、とか言わないように。泣いちゃうぞ。
てなわけで、洲崎寺コンサート終了と同時に世間ではシルバーウィーク突入!
ダッパーは少々の骨休めも兼ねて、
この5連休はあまりガツガツとした練習計画は入れませんでした。
とか言いながら翌日の夜には、
じろー達がスペインの練習入れてましたけどね。
残念ながらこちらの練習には僕が顔出しできませんでしたので、レポは割愛です。
(他の誰かがそのうちやるかも知れませんが。)
で、お話は洲崎寺コンサートから4日後、
シルバーウィーク最終日の23日へと飛びます。
9月23日 9:00 香川町総合体育館
この日、午前中はランティエチームの練習。
もう練習回数は本当に残りわずか。
この日とあと1回できるかどうかって感じになってきました。

だいたいの所はスムーズに通るようにはなっていますが、
まだまだ細かい部分で打合せ不足が目立ち、
うっかり気を抜くとズレて大事故に繋がりかねない怖さが残っています。
練習は、怖そうな部分を中心にお互いの動きを確認しあう練習が中心…
のり「あれ?向こうからサックスアンサンブルの音が聞こえてきますね。どこのチームですか?」
ここ、香川町総合体育館の研修室は、かなり縦長な広い部屋で、
用途に応じて最大3つにまで区切って使用できすのですが、
その区切られた別の部屋から曲を合わせる音が聞こえてきていました。
はい。
今日は、リベラ☆のお姉さま達が向こうで練習してます。
サックスコンサートではいつも一緒に演奏をしてくれる大事な仲間。
そして、アンサンブルコンサートではよきライバル、
リベラ☆の皆さんです。
この日は、いつも使用している練習場が使えなくなったとかで、
じゃあ急遽一緒に練習しませんか、となったわけです。

こちらの練習が休憩になったので覗きに行ったら、
吹きながらもVサイン。
いやいや、カメラ気にしなくていいですから。
彼女達が今回サックスコンサートで演奏してくれるのは、
サクソフォン5重奏の「陽だまり」。
とっても気持ちのいい陽気に誘われて、
のんびりお散歩でもしましょ♪って感じの、ふんわりとした可愛い曲です。
リベラ☆らしい素敵な選曲ですね。

気が付けば、のりくん・かおりんも見学にこっちの部屋へ移動してましたので、
僕も含めて3人のギャラリー付きで、1回通して聞かせてもらいました。
あーーいいなぁ。
実力はもちろんの事、ビジュアルも文句なしの5人の演奏ですから、
あしたが本番でも問題ないんじゃないでしょうか。(いやマジで。)
リベラ「いやいやいやいや…」(←5人でナイナイと手を横に振る)

この後、のりくんはソプラノ1stのまみさんと、
フレーズの吹き方や高音の当て方について色々とレクチャー。

一方、かおりんはテナーのかずえちゃんの楽譜を興味深く覗き込んでます。
かずえ「ちょっ!あんまり見ないで下さいヨ~」
かおりん「えーーちょっとくらいいいじゃん!ケチー」
こらこら、そこ揉めない。
(実はかおりんはリベラ☆の母体、綾歌吹奏楽団の幽霊団員。同じ仲間同士なのです。一応。)
かおりん「一応、とか言うな!」
めぐ「あれ?そういえば、今日は3人だけですか?」
え………あっ!しまった!ひとみちゃん忘れてた。
って言うか、ランティエの練習忘れてた!
※元の部屋ではひとみちゃんが一人、「みんな遅いなー」と思いながらも
モクモクと個人練習してました。ひとみちゃん、ごめんね。
~おまけ~

リベラ☆の空いた席に置いてあった御菓子。
もしかして、これって皆さんのオヤツですか?
まみ「はい。それが無かったらここに来ません。」
君ら…(この辺、ダッパーメンバーと同じ匂いがする…)
Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:48│Comments(2)
│練習風景
この記事へのコメント
「陽だまり」は私も3年前に演奏した事があります(ソプラノ2番)
懐かしいなぁ~
また近い内にやってみようかと考え中です
リベラ☆のみなさんお疲れ様です
懐かしいなぁ~
また近い内にやってみようかと考え中です
リベラ☆のみなさんお疲れ様です
Posted by よね at 2009年10月03日 12:05
よねさん>
この曲いいですよね。
しかもこれを美女5人で演奏するんだから、もう!
マニア必見!
何のマニアかはわかりませんが。(笑)
この曲いいですよね。
しかもこれを美女5人で演奏するんだから、もう!
マニア必見!
何のマニアかはわかりませんが。(笑)
Posted by きんじ@ダッパー
at 2009年10月06日 01:25

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |