交流会、ヒートアップ!

2013年07月06日

北海道日本ハムファイターズの大谷投手が活躍していますね。日本のプロ野球選手はおろか、米大リーグでもあまり記憶にないのですが、プロ野球の世界で投手と野手を両立させるというこの試み。でも、高校野球の世界では今でも当たり前だったりします。古くは徳島・池田高校(→巨人)の水野投手はエースで4番。剛速球とスラッガーで鳴らしたものです。またPL学園(→やはり巨人)の桑田投手も高校時代鋭いバッティングで本塁打をかっとばしていました。高校野球を過ぎると全て分業制になってしまうのでしょうか(多分大学野球・社会人野球は分業だったような)投手としてまたは野手として息の長い活躍を期待されての事なのかも知れません。でも、大谷投手には頑張って欲しいですね。新たなるプロ野球の担い手として。

野球漫画は巨人の星よりドカベン好きのじろーです、こんばんは。ちなみに高校野球観戦はある意味プロより面白い時もあります。

さて、先週の話で恐縮ですが、現段階でのダッパーサクセーバーズの大イベントがふたつ。ひとつは洲崎寺の演奏会。そして第4回サクソフォン交流会in名古屋!!

ご存知の方もそうでない方も、ダッパーは今まで2回参加しておりますが、いずれも開催地は東京!私個人としては、第1回は飛行機で(揺れて怖かったのよ飛行機免疫なくて辛かったのよ)次の第3回は岡山からの夜行バスで(全然眠れなかったのよ枕変わると眠れなくて辛かったのよ)という参加だったのですが、今回はちょっと近くになった名古屋ということで、たかはし家は家族旅行を兼ねて自由度を上げるために、自家用車で行くことに致しました!!!んで、何時起きになるかとか、前日入りしないのかとか、運転はどっちがすんのとか、細かいことはまた今度に致します。

去年はカルテット2曲とクインテット1曲で時間押し押しで若干ヒンシュクを買った可能性大の為、今回は選曲についてシビアに検討。そして、6重奏の1楽章と4楽章を演奏することで落ち着きました。

曲はこんなやつ。
シャンソンネット
福田洋介作曲;サキソフォーン・シャンソンネット

名前の雰囲気が、こないだの四国サキソフォニーで最低音カルテットが演奏したアノ曲を彷彿とさせるのですが、それは~シンフォニエッタですね。曲のイメージは全く似ても似つかないものです。しかし、とてもお洒落でゴージャスな雰囲気になる小品です。

同時に、非常に個の力が要求されるタレント重視の曲です。

メンバー大半がその美しさと軽快さで選んだ1楽章と4楽章。しかし、難易度は決して低くない!ご覧のとおり、この速さで32部音符が出現しておりますので、フレーズとしてまとめるのにメンバー苦労しています。

しかめっ面・仏頂面の1楽章と、ユーモラスで滑稽な4楽章。まさしくコントラストな組み合わせです。

メンバーは、ソプラノじろー・アルト1stゆっこさん・アルト2ndこじろー(サポートメンバー)・テナー1stよめじろー・テナー2ndよっちゃん・そしてバリトンイエロです。サポートメンバーのこじろーを含むとたかはし家は3人!

ちなみにこの曲、時間は両方でギリ10分50秒!イエロさん、MCは1分でお願いします(涙)

そして今日は交流会の最後の練習でした。ゆっこさん、お疲れ様です。みんな必死に合わせどころをチェックして、とキレイ事を言おうと思っていましたがとんでもない!

皆、最後の最後まで個人練習に必死でした。いやはや、どうなりますやら乞うご期待!


同じカテゴリー(練習風景)の記事画像
ご無沙汰しております。
明けましておめでとうございます。
キムカル練習
洲崎寺最後の練習
確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。
演奏会と交流会の練習その3
同じカテゴリー(練習風景)の記事
 ご無沙汰しております。 (2018-11-04 08:29)
 明けましておめでとうございます。 (2015-01-04 09:30)
 キムカル練習 (2014-09-29 00:18)
 洲崎寺最後の練習 (2014-08-03 23:42)
 確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。 (2014-05-13 01:16)
 ミニコンサート、交流会へ向けて (2014-03-16 12:33)

この記事へのコメント
めっっちゃんこ御無沙汰しております。

三重のあっこっちです。

当日観客として会場に馳せ参じる予定です。

ダッパーさんの演奏や勇姿を拝見できることを楽しみにしてます!!
Posted by あっこっち at 2013年07月10日 10:40
>あっこっちさん
えっ、出演者ぢゃないんですかっ!!
あの伝説のスカルラッティ、懐かしいですねまた聞きたい!

とにかく、お会い出来ることを楽しみにしています。ありがとうございます。
Posted by じろー at 2013年07月12日 07:36
交流会、お疲れさまでした。
念願の生ダッパーさん達を拝むことができました。
演奏も、すごく素敵で、楽しませていただきました。

何年か前にブログに連投して頂いたお礼も言えて、自分の演奏はともかく、交流会の目的の一つを達成できて、ちょっと満足でした。
自分から動いて交流を・・・という性格ではないため、たかはし一家の皆さんとはお話しできませんでしたが、また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
Posted by まぁ@浜松SC at 2013年07月14日 02:00
>まぁ@浜松scさん
本当にお疲れ様でした。浜松さんの演奏とても素晴らしかったです!生ダッパーは、ちょっとまったり過ぎてかなりしつこいので早めに脳裏から消去した方が健康に良いと思われます(爆)

たかはし家はちょっと浮いてないかなと様子伺いもしておりましたので、こちらもお声をかけられなくてすいませんでした。でも次回はお気楽によろしくお願い致します。ありがとうございました。
Posted by じろー at 2013年07月15日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
交流会、ヒートアップ!
    コメント(4)