第4回サクソフォン交流会レポ(その1)
2013年07月15日

じろーです。お元気ですか?
いやー交流会の雰囲気はやっぱりイイですねえ。独特の緊張感と温かい雰囲気。サックス吹きしかいない(舞台にも、観客席にも)という尋常ならざる世界。
本当に隅から隅まで堪能致しました。朝から晩までその次の日まで。
・・・従前よりわりと客観的な文面でどなたでも楽しめる雰囲気のダッパーブログですが、中々真実が伝わりにくいという半面もあるため、通常より暑苦しい文面で定評のある私ですが、ここはひとつかなり赤裸々にいきましょうかと。
(・・・も、勿論すべてのことを赤裸々に書ける訳ではないんですけどね・・・)
四国サキソフォニーでもそうでしたし、いつぞやの淡路島サキソフォーンフェスティバルも同様なのですが、この交流会を経て改めて思ったのが、各団体とも最初の集まりの時はとにかく、
堅い。
・・・理由は色々あるんですよね。うわあみんな上手そうな人たちばっかり、こっちは全然練習できてないのに、何か怖そうな人かなあ、うん?どっかのブログで見たようなおっさんやな(俺?)、とか云々。
「私、人見知りなんで・・・」という恥ずかしい言い訳は受け付けません(爆)
でも、それが各団体の演奏を聴いて自分たちも演奏して、うっすらと話しかけていくにつれて、何となく人となりが理解出来てきて、お友達になれるという感覚、
ねるとんみたい。
中高生、もうねるとんなんて知りません。知ってるあなたはマニアです。
私と言えば、まさしく旧友である方々(多過ぎて逆に割愛・申し訳ありません)との再会は超嬉しいものです。また、facebookでお友達になっている方々と今回初対面(←変な日本語)出来て、ネットの力を改めて思い知るものでした。でも、やっぱり全くの初対面の方々には、こちらも緊張・あちらも緊張しているのか、言葉がかけられません。それでも打ち上げの席ではさっと打ち解けて皆和気あいあい!サックスの縁は貴重なものです。戦友なんでしょうね。
では、たかはし家およびダッパーの7月13日のドキュメントをどうぞ。ダラダラなのはご愛嬌で。
午前2時50分、江頭さんがモー○ーにチェンジする時間に起床となりました。家族全員寝不足なのは否めません。そして3時半に名古屋目指して青のウィッシュはスタートしました。鳴門大橋・明石海峡大橋を渡り本州へ上陸!阪神高速から名神高速に接続し、じろーの通っていた大学のある吹田インターを通過!大津サービスエリアで朝食。琵琶湖の見える景色を見つつ、だんだん襲ってくる眠気と戦いながら名古屋を目指す!
そして8時50分頃、名古屋へ到着!
新幹線で到着予定のイエロ・ゆっこさん・よっちゃんとは別行動でたかはし家は会場入りしました。どこかで見た人たちがいるぞ!あれっ初めて見る娘がいるぞ(爆)とさながら高校生のような好奇心で周りをキョロキョロ。そうしてほどなく皆が集合し、事務局kuriさんの号令で交流会、スタートです!
まずは全体合奏、エルガーの威風堂々の練習。ダッパーはメンバー一同散り散りになって各パートに別れました。私は隣におそらく日本一有名なアマチュア女性プレイヤーの京青さんがいらっしゃり、非常に緊張しました。そのとなりにはカキツバタのおかだあさん!有名な人たちばっかりやし、緊張感が高まります。私もまだまだひよっこですね。
それはそうと、サキソフォーンシャンソネットの方は大丈夫?
(やっぱり、つづく)
Posted by じろー at 21:19│Comments(2)
│ミニコンサート
この記事へのコメント
サクソフォーン交流会お疲れ様でした、ありがとうございました。
私はほぼ初心者、初参加で浦島太郎状態になるのではないかと思いましたが、何とか頑張りました^^;
ダッパーさんの演奏は本当にMCはもちろんのこと、演奏が素晴らしかったです。わたしもいつかカルテットを組めるように頑張ってまいりたいと思っております。
よろしくおねがいします。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
私はほぼ初心者、初参加で浦島太郎状態になるのではないかと思いましたが、何とか頑張りました^^;
ダッパーさんの演奏は本当にMCはもちろんのこと、演奏が素晴らしかったです。わたしもいつかカルテットを組めるように頑張ってまいりたいと思っております。
よろしくおねがいします。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
Posted by Seiichiro sax at 2013年07月27日 21:04
>Seiichiroさん
お疲れ様でした。facebookでいつも拝見しておりましたので、すぐに分かりました。本当にお疲れ様でした。
いづれかまた演奏ご一緒したいですね。名古屋はいいところだと思いましたが、満喫する前に失礼することになったのは残念です。またゆっくりと味わいたいと思います。こちらこそまたお目にかかりたいです。本当にありがとうございました!
お疲れ様でした。facebookでいつも拝見しておりましたので、すぐに分かりました。本当にお疲れ様でした。
いづれかまた演奏ご一緒したいですね。名古屋はいいところだと思いましたが、満喫する前に失礼することになったのは残念です。またゆっくりと味わいたいと思います。こちらこそまたお目にかかりたいです。本当にありがとうございました!
Posted by じろー at 2013年07月28日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |