サックス24重奏練習

2011年09月18日

先日の練習の事、何の話の途中だったか忘れましたが、
じろーが「俺、時任三郎の事、『とき・にんざぶろう』やと思っとった。」とか小ネタを披露するもんだから、無性に古畑任三郎が見たくなってインターネット探しまわったやないの。
おかげで今日は朝から夕方まで練習三昧だと言うのに寝不足……とか思ってたら、テル師匠なんざ仕事の関係で徹夜のまんま練習参加だったとか。恐れ入りました。(かたや仕事で徹夜。かたやネットでドラマ見続けて寝不足。)
きんじですよ、こんばんは。(夜にアップするの久しぶり)


さて。


昨日は第2回目の女木島練習でした。
前回は香川大学の吹奏楽団練習室での練習でしたが今回はサンポート高松のリハーサル室。
前回よりも広さに余裕がありましたので、本番と同様に丸く配置してもらい、今回も指導をお願いしたイエロ君には真ん中に立ってもらい指揮をしてもらいます。

前回と同じく難曲の「Planetary ring」から練習開始。
それにしてもこの曲ってフラジオのドとかが平気で出てくるんですが、君たち何でそんなに軽々と演奏しやがりますか。
一応「無理なら遠慮なくオクターブ下げてくださいね。」と伝えたのですが、どうも皆さん下げたら負け!とか思ってる様子。
凄いなぁ…。

そして次に「ヒタヒタトシミワタル」を演奏。
こちらはそれほど難易度の高い曲というわけでは無かったので、軽く数回通す程度の練習を行い、この日の練習は終了。

あとは24日の本番を待つのみです。
さて、どんな演奏会になるのやら…ほんと、楽しみです。

皆さんももしよかったら24日土)、女木島へ来ませんか?
20分の船旅と女木島観光のついでに、ちょっと他では聞くことができないサックス24重奏を楽しんでいただきたいです。
(演奏会は、女木島小学校体育館にて午後3時より開演です。)


そうそう。
練習終了後、おにゃのこを4名ほどエリシオン号で送る大役を仰せつかっちゃってかなりテンション上がってたくせに、いざ車の中で4対1になっちゃうと、あれ?僕ってこんなに人見知りする子だったっけ?ってくらい、さっぱり会話らしい会話ができなかったのは内緒の話。



同じカテゴリー(練習風景)の記事画像
ご無沙汰しております。
明けましておめでとうございます。
キムカル練習
洲崎寺最後の練習
確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。
交流会、ヒートアップ!
同じカテゴリー(練習風景)の記事
 ご無沙汰しております。 (2018-11-04 08:29)
 明けましておめでとうございます。 (2015-01-04 09:30)
 キムカル練習 (2014-09-29 00:18)
 洲崎寺最後の練習 (2014-08-03 23:42)
 確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。 (2014-05-13 01:16)
 ミニコンサート、交流会へ向けて (2014-03-16 12:33)

Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:52│Comments(0)練習風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サックス24重奏練習
    コメント(0)