バタバタ…
2010年11月08日
【サックスコンサート2010レポ】
http://dapper.jp/e331738.html
http://dapper.jp/e333531.html
http://dapper.jp/e333790.html
http://dapper.jp/e334687.html
http://dapper.jp/e336323.html
http://dapper.jp/e336798.html
http://dapper.jp/e337835.html
http://dapper.jp/e338431.html
http://dapper.jp/e338938.html
http://dapper.jp/e339670.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
10月17日(日) 16:15
全ての演奏が終わり、暖かい拍手に包まれるメンバー。
やがてステージの照明が落ち、としこ嬢の最後のMCが入ります。
「以上をもちまして、本日の演奏会は全て終了しました。お忘れ物がありませんよう、ご確認の上、お気をつけてお帰り下さい。本日はご来場まことにありがとうございました。」
再び大きな拍手。
ありがとうございます。心からありがとうございます!
〇 〇 〇 〇 〇
すれ違う人全てに「お疲れ様」を交わしながら、
脱兎のごとく2階控室に駆け上がり、
今日の感想を興奮気味に談笑しながらも手早く着替え、
そして急ぎながらも念入りに楽器の片付け、
手荷物の片付け、
そして荷物を全て抱えて、再びステージへ駆け下り、
荷物は一旦ステージ脇に置いたまま、
今度はロビーへダッシュ。
(この時点ですでに16:40)
すでに片付けを粗方終えたロビースタッフより、
ロビー用の手荷物を受け取り、ついでに今日の来場者数の確認…
パンフレットの残数を数え、パンフレットを渡した人の数を計算、
さらにパンフレットを渡せなかった人(子供とか)の数を確認し、
それを足し算すると…
おぉ!今年は入場者数約400人!!
新記録です。
めちゃめちゃうれしいなぁ。
…と、喜んでいられる時間もあまり無く、
そのまま折って返して、三たびステージへ。
そこにはメンバーが再集合し、ステージ前の客席に座っています。

みなさん、今日はお疲れさまでした!
今日の来場者数を発表し、
参加者全員に心からのお礼を述べ、そして、
来年もまた必ず同じステージで一緒に音楽をしましょう!
と強くお願いし、僕の最後のあいさつを終えると、
イエロ「きんじさんに拍手をお願いします!」
と声を上げ、同時にみんなから労いの拍手があがります。
これ、イエロ君が音頭を取って、毎年してくれます。
今日一日の疲れが消える瞬間です。
で、その拍手がなぜか「アンコール拍手」に変わり、
「お前そこに居るんだからそろそろ何か一芸やれよ。」
みたいな雰囲気に変わります。
毎年これもやられます。
君ら、そのノリいい加減やめなさい。
芸をするためにここに立ってんじゃねー!
(この時点で16:55)
全員に解散を告げ、再び控室へ。
全ての控室を見て回り、
忘れ物が無いか、ゴミは残っていないか、をチェック。
部屋のカギを回収し、照明を落とし、4たびステージへ。
ホールスタッフに鍵をお返しして、
ホールの外へ。
小ホール入口前でずっと待っていてくれた家族に
手荷物を全て預けやっと身軽になり、
今度はホール事務所へ。
事務所で今日の清算を行い、
ほぼ予算どおりの金額なのに胸をなでおろし、
そしてようやく僕の仕事は全て終了したわけです。
体は疲れてはいますが、気持ちはまだまだ興奮覚めやらず、
今日の演奏会を頭の中で反芻しながら、
ホールから今日の打ち上げ場所、
居酒屋神童ろ(わらじろ)まで徒歩で約15分の距離を
足取りも軽く一人で歩いていると…
あっ!!!
…お客様が書いてくれたアンケート用紙の束を会場事務所に置き忘れた!!!
既にうす暗くなりかけた高松の街を
ちくしょーー!!!みたいな顔してダッシュするきんじの姿がありましたとさ。
(続く)
http://dapper.jp/e331738.html
http://dapper.jp/e333531.html
http://dapper.jp/e333790.html
http://dapper.jp/e334687.html
http://dapper.jp/e336323.html
http://dapper.jp/e336798.html
http://dapper.jp/e337835.html
http://dapper.jp/e338431.html
http://dapper.jp/e338938.html
http://dapper.jp/e339670.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
10月17日(日) 16:15
全ての演奏が終わり、暖かい拍手に包まれるメンバー。
やがてステージの照明が落ち、としこ嬢の最後のMCが入ります。
「以上をもちまして、本日の演奏会は全て終了しました。お忘れ物がありませんよう、ご確認の上、お気をつけてお帰り下さい。本日はご来場まことにありがとうございました。」
再び大きな拍手。
ありがとうございます。心からありがとうございます!
〇 〇 〇 〇 〇
すれ違う人全てに「お疲れ様」を交わしながら、
脱兎のごとく2階控室に駆け上がり、
今日の感想を興奮気味に談笑しながらも手早く着替え、
そして急ぎながらも念入りに楽器の片付け、
手荷物の片付け、
そして荷物を全て抱えて、再びステージへ駆け下り、
荷物は一旦ステージ脇に置いたまま、
今度はロビーへダッシュ。
(この時点ですでに16:40)
すでに片付けを粗方終えたロビースタッフより、
ロビー用の手荷物を受け取り、ついでに今日の来場者数の確認…
パンフレットの残数を数え、パンフレットを渡した人の数を計算、
さらにパンフレットを渡せなかった人(子供とか)の数を確認し、
それを足し算すると…
おぉ!今年は入場者数約400人!!
新記録です。
めちゃめちゃうれしいなぁ。
…と、喜んでいられる時間もあまり無く、
そのまま折って返して、三たびステージへ。
そこにはメンバーが再集合し、ステージ前の客席に座っています。

みなさん、今日はお疲れさまでした!
今日の来場者数を発表し、
参加者全員に心からのお礼を述べ、そして、
来年もまた必ず同じステージで一緒に音楽をしましょう!
と強くお願いし、僕の最後のあいさつを終えると、
イエロ「きんじさんに拍手をお願いします!」
と声を上げ、同時にみんなから労いの拍手があがります。
これ、イエロ君が音頭を取って、毎年してくれます。
今日一日の疲れが消える瞬間です。
で、その拍手がなぜか「アンコール拍手」に変わり、
「お前そこに居るんだからそろそろ何か一芸やれよ。」
みたいな雰囲気に変わります。
毎年これもやられます。
君ら、そのノリいい加減やめなさい。
芸をするためにここに立ってんじゃねー!
(この時点で16:55)
全員に解散を告げ、再び控室へ。
全ての控室を見て回り、
忘れ物が無いか、ゴミは残っていないか、をチェック。
部屋のカギを回収し、照明を落とし、4たびステージへ。
ホールスタッフに鍵をお返しして、
ホールの外へ。
小ホール入口前でずっと待っていてくれた家族に
手荷物を全て預けやっと身軽になり、
今度はホール事務所へ。
事務所で今日の清算を行い、
ほぼ予算どおりの金額なのに胸をなでおろし、
そしてようやく僕の仕事は全て終了したわけです。
体は疲れてはいますが、気持ちはまだまだ興奮覚めやらず、
今日の演奏会を頭の中で反芻しながら、
ホールから今日の打ち上げ場所、
居酒屋神童ろ(わらじろ)まで徒歩で約15分の距離を
足取りも軽く一人で歩いていると…
あっ!!!
…お客様が書いてくれたアンケート用紙の束を会場事務所に置き忘れた!!!
既にうす暗くなりかけた高松の街を
ちくしょーー!!!みたいな顔してダッシュするきんじの姿がありましたとさ。
(続く)
Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:04│Comments(0)
│サックスコンサート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。