うちこみうどん!
2009年12月09日
※サクソフォンコンサート・ライブCDプレゼント応募受付中~♪詳しくは→こちら
(12月22日締切です。)
~塩江・おまけエピソード~
塩江竹灯りコンサートの本番は午後6時…
それまで少しの間時間がありました。
そこで、じろー夫妻とかおりんが、抜け駆けイエロ君(1つ前の日記ね。)に続け!となりました。
この日、我々が到着した時には、
残念ながら、僕が「うまい!うまい!」と吹き込み過ぎたしっぽく蕎麦は
早々と売り切れだったそうで、残っているのは打ち込みうどんのみ。
※打ち込みうどんとは。(以下、調べもしないで超適当ですが。)
讃岐の郷土料理の一つ。(多分)
大きな鍋に味噌ベースの出汁を作り、そこに季節の野菜をドッサリ!
そして、その中にうどんをザっと入れて一緒に煮込みます。
「鍋にうどんを打ち込む」ので、打ち込みうどん。
寒い日はこれだけでポカポカ。めちゃめちゃ美味しいうどん料理の一つです。
(多分、さぬきうどんみたいな腰の強い麺ならではの料理かなと思います。)


山間部の日没は早く、辺りはもう真っ暗。
どんどん冷え込んでくる中、この熱々のうどんは最高のご馳走です。
そして、もみじ庵さん横のスペースでは、
我々の1つ前の出番、オカリナの演奏が行われていました。

うどんを食べながらオカリナの音色で癒される~。
あ~幸せ。(かおりん「でも、きんじさんはこの時点ではまだ何も食べてないんですけどね。」)
(12月22日締切です。)
~塩江・おまけエピソード~
塩江竹灯りコンサートの本番は午後6時…
それまで少しの間時間がありました。
そこで、じろー夫妻とかおりんが、抜け駆けイエロ君(1つ前の日記ね。)に続け!となりました。
この日、我々が到着した時には、
残念ながら、僕が「うまい!うまい!」と吹き込み過ぎたしっぽく蕎麦は
早々と売り切れだったそうで、残っているのは打ち込みうどんのみ。
※打ち込みうどんとは。(以下、調べもしないで超適当ですが。)
讃岐の郷土料理の一つ。(多分)
大きな鍋に味噌ベースの出汁を作り、そこに季節の野菜をドッサリ!
そして、その中にうどんをザっと入れて一緒に煮込みます。
「鍋にうどんを打ち込む」ので、打ち込みうどん。
寒い日はこれだけでポカポカ。めちゃめちゃ美味しいうどん料理の一つです。
(多分、さぬきうどんみたいな腰の強い麺ならではの料理かなと思います。)


山間部の日没は早く、辺りはもう真っ暗。
どんどん冷え込んでくる中、この熱々のうどんは最高のご馳走です。
そして、もみじ庵さん横のスペースでは、
我々の1つ前の出番、オカリナの演奏が行われていました。

うどんを食べながらオカリナの音色で癒される~。
あ~幸せ。(かおりん「でも、きんじさんはこの時点ではまだ何も食べてないんですけどね。」)
Posted by ダッパーサクセーバーズ at 12:01│Comments(0)
│ミニコンサート