キューブ型の

2009年05月22日

一昨日の日記、ひなちゃんが顔を伏せている写真ですが、
じろーの足元の黒い物にご注目下さい。

キューブ型の

これ、もう御存知の方も多いのでしょうか。
僕は実ははじめて見たので、まだご存知無い方のためにご紹介したいのですが、

キューブ型の

ヤマハ電子メトロノームME-D1と言う商品だそうです。

見た目、真っ黒い立方体。
大きさはじろーの足元の比較でおおよそお判りと思いますが、1辺の長さが約7cm弱。
さして大きくは無いのですが、わざわざこのブログで取り上げたのは、

こいつ、やたら音がでかいんです。


今まで練習の中で、数多くの電子メトロノームのお世話になって来ましたが、
持ち運びに便利な様にコンパクトに設計すればする程、内臓スピーカーの出力が
どうしても小さなものとなってしまうのでしょう。
4~5人程度のアンサンブルやパート練習の際には、MAXのボリュームで鳴らしても
全員の音にかき消されて使えなくなるものばかりでした。

従来から有るゼンマイ式メトロノームはそこへいくとカチ!カチ!とかなり大きな音が出るので、
その点はクリアするのですが、いかんせんゼンマイなのでしょっちゅうネジを巻き直さなければ
いけないのが結構面倒です。


で、こやつなんですが、

操作パネルとは別の面にスピーカーを持って行くことで、大音量が出せるスピーカーを
内臓する事に成功しているようです。
おかげで、じろー達クインテットの練習時にも、5人の音なんか物ともせずに大きな音で
ピッ!ピッ!ピッ!と拍を刻み続けている音がはっきり聞こえます。


これいいですね!


個人練習用のためだけなら、これは不要かも知れませんが、複数人での練習も
考えてこれからメトロノームを買われる方は是非参考にしてみてください。



同じカテゴリー(練習風景)の記事画像
ご無沙汰しております。
明けましておめでとうございます。
キムカル練習
洲崎寺最後の練習
確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。
交流会、ヒートアップ!
同じカテゴリー(練習風景)の記事
 ご無沙汰しております。 (2018-11-04 08:29)
 明けましておめでとうございます。 (2015-01-04 09:30)
 キムカル練習 (2014-09-29 00:18)
 洲崎寺最後の練習 (2014-08-03 23:42)
 確かに自転車って何年乗ってなくても乗れるなぁ。不思議。 (2014-05-13 01:16)
 ミニコンサート、交流会へ向けて (2014-03-16 12:33)

Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:11│Comments(3)練習風景
この記事へのコメント
きんじさん、「こいつ」とか 「こやつ」とか 色々言ってくれましたね~
その子(キューブちゃん)は私のメトロノームですよー!!!!!

去年からずっと使っています。
音の高さが2段階あって、『ポッポッポッ』っていう音と、もっと高い
『ピッピッピッ』っていう音が出ます。
もちろんボリュームも変えられるし、ミュートにもできます。

個人練習の時は低い音で使っています。
スピーカーは2面についてるんですよ~♪

アンサンブル練習で使える、おっきい音が出るメトロノームを探したんです。
見た目はゼンマイ式みたいにアートな感じじゃないですが、狂う心配が
ありません。
持ち運びも便利ですョ☆
キューブちゃんは定価より安く買っちゃいました~(^-^)v
Posted by とも at 2009年05月23日 15:56
こういうものがあるんですね。
うちのしょぼいメトロノームは個人練習時にも全く聞こえなくなるので
サックスの音量落とすか、イヤホンするか、電子ピアノで音出してるんです・・・。
でもこの電子ピアノ、いろんなリズムは出せるけどメトロノームのようには刻まないので「ラテン」や「8ビート」などのノリで合わせなきゃいけない。。(笑)

キューブちゃん、調べてみたらお小遣いでも購入できそうなのでゲットしますーーー。
Posted by きんかん at 2009年05月23日 17:58
ともちゃん>
し…失礼しました。
てっきりじろー家所有物だと思ってましたが、ともちゃんちの子だったのですね。そうと知っていれば、「この御方」とか「この神々しいばかりのメトロノーム様」とか書いたのに。

ウソです。

「この子」って書きます。


きんかんさん>
良さげでしょ?僕も今度楽器屋さんに行ったらゲットしようと思ってます。
Posted by きんじ@ダッパーきんじ@ダッパー at 2009年05月26日 16:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キューブ型の
    コメント(3)