カルテット選曲
2009年05月19日
アンコン選曲&るいまま達との打合せが有った16日の翌日、
17日の日曜日は、今度は10月11日に予定されているサックスコンサートで演奏する
小編成曲の選曲が行なわれました。
集合は、16日から引き続き、香川町総合体育館。
ここは大きな研修室を最大3つにまで間仕切りできるようになっていますので、
複数チームの同時練習をする時には最適な場所です。
てなわけで、まずは僕も入っているのりくんカルテットの方から。
前回、4曲ほど試奏してみて、もう少し他の曲も吹いてみようとなったのりくんチーム。
今回も次々と試奏してみました。

この日吹いたのは、
スプラッシュダンス
デュボア・サクソフォン4重奏曲
アンダンテとスケルツェット
マイ・フェイバリッド・シングス
ドリー
フォーブラザーズ
の6曲。

かおりん定番の「あれぇ~~??もー判らん!!」(←迷子になると演奏中に叫び出す。のりくん噴出し中)
が何回も飛び出しながらも、約2時間たっぷりと試奏しました。

その後は、みんなで楽譜を囲んで討論会。
のりくんはとにかくデザンクロ・リュエフ・サンジュレー等を代表するクラシカルなサクソフォンアンサンブル曲信奉者。
現代の曲はどれを聞いても「ピン」と来るものが少ないそうで、加えてじろークインテットがジャズ風味な曲に決まりそう、というのも有って、比較的新しい曲には消極的。
その他、演奏時間や4人の演奏レベルなども考慮しつつ、あれはいいー、これはダメーと話し合いはもつれにもつれ、練習会場の制限時刻12時になっても決定できず、討論会は場外乱闘へ…。
ひとみ「乱闘て。」
言い過ぎました。
練習場を追い出された後も、なお部屋の外で4人で固まって討論会の続き。
可哀想だったのは、かおりんの車で自宅まで乗せてもらって帰る予定だったひなちゃんも、一緒に付き合わされて4人の傍で待機……あ、単語帳を広げ始めましたよ?
ひな「あ…試験期間中なもので…一応頑張ってます。」
さすがは試験中の学生。こんな時でもちゃんと勉強してます。偉いぞ。
…て言うか、こんな大事な期間なのに練習来てていいのかなぁ。(←自分で誘っておいて何を言ってんだか。)
結局、延長30分の末、かおりん、ひとみちゃんの2人が一番気に入った「アンダンテとスケルツェット(ランティエ)」に決定しました。
てなわけで、本番までの半年間頑張りましょう!
17日の日曜日は、今度は10月11日に予定されているサックスコンサートで演奏する
小編成曲の選曲が行なわれました。
集合は、16日から引き続き、香川町総合体育館。
ここは大きな研修室を最大3つにまで間仕切りできるようになっていますので、
複数チームの同時練習をする時には最適な場所です。
てなわけで、まずは僕も入っているのりくんカルテットの方から。
前回、4曲ほど試奏してみて、もう少し他の曲も吹いてみようとなったのりくんチーム。
今回も次々と試奏してみました。

この日吹いたのは、
スプラッシュダンス
デュボア・サクソフォン4重奏曲
アンダンテとスケルツェット
マイ・フェイバリッド・シングス
ドリー
フォーブラザーズ
の6曲。

かおりん定番の「あれぇ~~??もー判らん!!」(←迷子になると演奏中に叫び出す。のりくん噴出し中)
が何回も飛び出しながらも、約2時間たっぷりと試奏しました。

その後は、みんなで楽譜を囲んで討論会。
のりくんはとにかくデザンクロ・リュエフ・サンジュレー等を代表するクラシカルなサクソフォンアンサンブル曲信奉者。
現代の曲はどれを聞いても「ピン」と来るものが少ないそうで、加えてじろークインテットがジャズ風味な曲に決まりそう、というのも有って、比較的新しい曲には消極的。
その他、演奏時間や4人の演奏レベルなども考慮しつつ、あれはいいー、これはダメーと話し合いはもつれにもつれ、練習会場の制限時刻12時になっても決定できず、討論会は場外乱闘へ…。
ひとみ「乱闘て。」
言い過ぎました。
練習場を追い出された後も、なお部屋の外で4人で固まって討論会の続き。
可哀想だったのは、かおりんの車で自宅まで乗せてもらって帰る予定だったひなちゃんも、一緒に付き合わされて4人の傍で待機……あ、単語帳を広げ始めましたよ?
ひな「あ…試験期間中なもので…一応頑張ってます。」
さすがは試験中の学生。こんな時でもちゃんと勉強してます。偉いぞ。
…て言うか、こんな大事な期間なのに練習来てていいのかなぁ。(←自分で誘っておいて何を言ってんだか。)
結局、延長30分の末、かおりん、ひとみちゃんの2人が一番気に入った「アンダンテとスケルツェット(ランティエ)」に決定しました。
てなわけで、本番までの半年間頑張りましょう!
Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:11│Comments(0)
│練習風景