高松駅前ミニコンサート
2014年04月29日
今日は昭和の日だそうです。昭和天皇の誕生日で我々にとっては天皇誕生日で馴染みが深いですが、天皇誕生日は12月23日になりましたから、そういうことなんでしょうね。さて唐突ですが、日本の6月って、祝日や~休みと全く縁がないですよね。以前ドラえもんにも同じエピソードがあって、6月に祝日を勝手に決める道具が出て来たような。祝日をもっと分散させて6月にもお休み作ったら生産性的にもいいんではないかと思うんですけど。
・・・とは言え梅雨時にレジャーもなあ、と複雑な心境のじろーです、こんばんは。
さて、先日の4月27日ですが、ダッパー久しぶりの本番でした。今回は、丸亀町商店街の皆さんのお誘いによる地元演奏者の演奏会が催され、我々も30分のステージを頂きましてアンサンブルを披露させて頂きました。
会場は、なんと高松駅前!

しかも野外!
我々管楽器奏者は、たとえサックスといえども野外は苦手分野です。音が分散してしまうので聞き手にちゃんと届かない懸念がありますので、今回は音響さんの味方もつけて2割増の感じで演奏できたかも( ̄∀ ̄)
しかし、苦手な本当の理由は、勿論、
風、かぜ、ウインド!!
いわゆる、譜面がめくれる、吹っ飛ぶ、無くなる等の理由で演奏不能となる危険があります。今回のメンバー(じろー・ゆっこさん・きんじさん・イエロ)は演奏前に洗濯バサミ等の譜面固定用品を模索し、何とか飛んでいかないように工夫を凝らしました。またスタッフさんからも洗濯バサミをお借り出来まして、これでオッケー!またきんじさんからも
「足で譜面台が飛ばないように、踏めるようにしといたほうがいいよ!」
との助言をもらって、用意は周到、盤石の態勢、だったはずなのですが・・・
今回披露した曲は、
・テキーラ
・炎のたからもの
・生命の奇跡
・グリーンスリーブス
・花は咲く
・宝島
の6曲。サキソフォックスは本当に便利でイイ感じです!
MCは、鉄板の話術を持つイエロ。安定のしゃべくりで、演奏スタートしました。
しかし、私じろーはテキーラで恐怖を味わうことに・・・譜面が飛んだりすることは無かったのですが、めくった譜面が風で戻る!慌てて再びめくるもまた戻る!そんなことを吹きながら3回程やって、これ以上戻ったらもう吹けない!というところで、
「もう戻るなぁぁぁぁぁ!」
と必死に念を送りました。その甲斐あってか、もう戻ってきませんでした。
・・・演奏に集中できませんでしたが、何とか無事に演奏クリア。
というわけで、野外はこれが怖いんですよね!実はもっと凄い事がこの後起こりましたが、それはまた今度ね( ̄∀ ̄)
高松駅近辺は海に近く、風が強いのも仕方がないです。1・2曲くらいなら暗譜という方法もありましたが、やっぱりインドア派のダッパーは、野外には弱いです。
えっ、ではお誘いは今後遠慮しますって?いいえとんでもないとんでもない!必ずリベンジさせてもらいますから、遠慮なく誘ってやって下さいマジで!小麦色にこんがり焼けた精悍な面構えのダッパーの面々を披露させて頂きます(って、また勝手なことを・・・)
・・・とは言え梅雨時にレジャーもなあ、と複雑な心境のじろーです、こんばんは。
さて、先日の4月27日ですが、ダッパー久しぶりの本番でした。今回は、丸亀町商店街の皆さんのお誘いによる地元演奏者の演奏会が催され、我々も30分のステージを頂きましてアンサンブルを披露させて頂きました。
会場は、なんと高松駅前!
しかも野外!
我々管楽器奏者は、たとえサックスといえども野外は苦手分野です。音が分散してしまうので聞き手にちゃんと届かない懸念がありますので、今回は音響さんの味方もつけて2割増の感じで演奏できたかも( ̄∀ ̄)
しかし、苦手な本当の理由は、勿論、
風、かぜ、ウインド!!
いわゆる、譜面がめくれる、吹っ飛ぶ、無くなる等の理由で演奏不能となる危険があります。今回のメンバー(じろー・ゆっこさん・きんじさん・イエロ)は演奏前に洗濯バサミ等の譜面固定用品を模索し、何とか飛んでいかないように工夫を凝らしました。またスタッフさんからも洗濯バサミをお借り出来まして、これでオッケー!またきんじさんからも
「足で譜面台が飛ばないように、踏めるようにしといたほうがいいよ!」
との助言をもらって、用意は周到、盤石の態勢、だったはずなのですが・・・
今回披露した曲は、
・テキーラ
・炎のたからもの
・生命の奇跡
・グリーンスリーブス
・花は咲く
・宝島
の6曲。サキソフォックスは本当に便利でイイ感じです!
MCは、鉄板の話術を持つイエロ。安定のしゃべくりで、演奏スタートしました。
しかし、私じろーはテキーラで恐怖を味わうことに・・・譜面が飛んだりすることは無かったのですが、めくった譜面が風で戻る!慌てて再びめくるもまた戻る!そんなことを吹きながら3回程やって、これ以上戻ったらもう吹けない!というところで、
「もう戻るなぁぁぁぁぁ!」
と必死に念を送りました。その甲斐あってか、もう戻ってきませんでした。
・・・演奏に集中できませんでしたが、何とか無事に演奏クリア。
というわけで、野外はこれが怖いんですよね!実はもっと凄い事がこの後起こりましたが、それはまた今度ね( ̄∀ ̄)
高松駅近辺は海に近く、風が強いのも仕方がないです。1・2曲くらいなら暗譜という方法もありましたが、やっぱりインドア派のダッパーは、野外には弱いです。
えっ、ではお誘いは今後遠慮しますって?いいえとんでもないとんでもない!必ずリベンジさせてもらいますから、遠慮なく誘ってやって下さいマジで!小麦色にこんがり焼けた精悍な面構えのダッパーの面々を披露させて頂きます(って、また勝手なことを・・・)
Posted by じろー at 20:36│Comments(0)
│ミニコンサート