アンビエントシェア ミニコンサート
2013年12月15日

先週のことですが、サキソフォンコンサートを聴きに行ってきました。
松繁先生の下に集まった香川県下の音大卒や音大生たちのサックスの名演奏をお楽しみ下さいとばかりに、素晴らしい演奏が展開されました。今回のゲストは、クラシック界では知らない人がいないこのご夫妻。
須川展也さんと小柳美奈子さん!
先日は栃尾先生、今回は須川先生と、何とも贅沢な展開です。
演奏会としては、イタリア協奏曲の美しいアンサンブル(難曲!)を堪能して、次は野崎風太氏率いるカルテットの、何とリュエフ全楽章!!木村先生、豊田さん、菜緒ちゃん、そして風太君、お疲れ様でした!ベリベリグー!
また、古庄先生の娘さんと須川先生の共演による、「彼方の光」。
またソロステージでは、須川展也さんの超絶技巧と、小柳美奈子さんのピアノの名調子!
すべてが心に染みて、いい体験になりました。
彼方の光、またいずれかの機会に採り上げたいと心底思うじろーです。こんにちは。
さて、昨日ですが、ダッパー演奏会が終わって久しぶりのイベントでした。今回で3回目となります婦人服のセレクトショップである、「アンビエントシェア」さんにお邪魔して来ました。
http://www.ambient-share.com/
こちらは上のリンクから確認できますが、本当にお洒落なお店でして、本格的なコートやブラウス、シック系やカジュアル系のバッグ、はたまた小粋なプチアイテム等、おおよそエンゲル係数の高いたかはし家にはとんと・・・いえいえ高価な商品からリーズナブルなものまで取り揃えたお店です。
過去2回お邪魔して演奏をさせて頂いておりますが、その度にダッパーのメンバーとりわけ女性軍がそのアイテムに目を釘付けにされております。今回も「あのバッグが欲しい」などと申しておりました。店員さんに言わないとダメですよ( ̄∀ ̄)
また、12月のこの時期はXmasのシーズンですので、クリスマスキャロルを主体とした選曲となります(お洒落なお店だから演歌はダメよ)。また時間をたっぷりと頂けましたので、選曲する方も力が入ります。
そして、今回選ばれた曲(7曲プラスアンコール用1曲)計8曲のうち、クリスマスソングは、
2曲。
・・・いかにも、ダッパーらしい!
①クリスマスキャロルメドレー・・・とてもお洒落なイカすアレンジ!
②モリエンドカフェ※コーヒールンバ・・・ダッパーの鉄板曲
③WINDING ROAD・・・ウインディングではありませんワインディング(´;ω;`)
④瞳をとじて・・・何とフルコーラスアレンジ、木村綾さん凄い!
⑤OVER THE RAINBOW・・・お洒落なアレンジで合わせのツボが心地よい
⑥WHITE CHRISTMAS・・・やっと2曲目!シナトラ風ではないけど( ̄∀ ̄)
⑦IT DON'T MEAN A THING※スウィングしなけりゃ意味がない・・・綴りはドントで合ってるそうです(×ダズント)
~encore 花は咲く・・・滝澤さんのこのアレンジ本当にイイですね!
ちなみに上のリンクからダッパーの演奏がこそっと聞けます。結構やらかしてますのでお楽しみに(ドM)
さてさて、この中でも特に練習が必要だったのが①と⑦。②はわりと鉄板なので練習は少なめだったのですが、そのせいか本番では痛い目に・・・
クリスマスキャロルメドレーは、音量の差やテンポといったマクロ的要素もありますが、その変化する曲調に対して雰囲気をガラッと変える必要があり、「荒野の果てに」では美しい讃美歌のイメージ、「もろびとこぞりて」では打って変わってディキシージャズw この違いをどこまで出せたのかは、正直不明(汗)
また、スウィング~はとにかく、そのスピード!指定テンポは、
四分音符=236!
あんまり上げすぎると指が回らず目が回るので、イイテンポでやりましょうと。
メンバーはじろー、ゆっこさん、よっちゃん、イエロ。この面子では結構やってますねミニコン。
さあ、8曲も用意してどんな展開になるんだろとメンバー一同不安に思っていましたが、実際のところはどうだったんでしょうか?
結果、曲が足りないということになっちゃいました(滝汗)
・・・転ばぬ先の杖で、やっぱり譜面は多めに用意しとかないといけないね(まだ用意するんかい)
お客様は温かい拍手を一杯下さいました。またコーヒーとラスクをプレゼント。温まります。
さて、年内のイベントはこれにて終了。えらく歯抜けなブログになってますけど、ダッパーサクセーバーズは来年も頑張りますので、これに懲りずに応援をよろしくお願い致します。
Posted by じろー at 11:32│Comments(0)
│ミニコンサート