5分間は長い?短い?

2010年02月23日

2月7日() 15:47

全員が演奏の準備が出来た事を見計らって、

のりくんがひとみちゃんに微かな合図を送り、

2人で揃ってDの音をpp吹き始めました。


…音が合っていない!!


県大会では完璧な部分でしたが、

残念ながら今回はチューニングが不十分だったらしく、

2人の音の間にうねりが聞こえ、

続けてよめじろーが入りますが、うねりは解消しませんでした。


軽い動揺が走りましたが、もちろん演奏は続行。

続いて入ったじろーが演奏を立て直し、悪くない流れが何とか出来上がります。

そして、前半のアンダンテ部分が終わり、

軽快なアレグロ部分が始まります。

強くなく、急ぎ過ぎず、縦を揃えて…

小さな流れが少しずつ合流して、やがて大きな流れとなり、

この曲最大の聞きどころ、第1楽章の主題が荘厳な響きとなって現れ、

最後は熱狂的なメロディの流れで一挙にクライマックスへと続きます。


演奏時間4分48秒。


吹ききった後、全員で一斉に立ち上がり、揃って一礼。

大きな拍手を受けながら、

ステージ上手へと退出しました。


かくして四国大会の短く、そして長い5分間は終了しました。


各人、色々と思うところは有ったようですが、

とにかく全ては審査発表待ち。

皆さん、お疲れ様でした。



2月7日() 17:15



客席は今日の出場者で埋め尽くされ、

ステージには各団体の代表者が並んでいます。

その中に、県大会から引き続きひなちゃんも混ざっていました。

ステージの照明があがり、

いよいよ各チームの審査結果が発表され始めました。


いつもの通り、チームごとに金賞・銀賞・銅賞が発表され、

金賞とコールされたチームからは歓声が上がります。


高校の部、中学の部と発表が続き、そして、

ついに大学・一般の部へと発表は移りました。

(続く)



同じカテゴリー(アンサンブルコンテスト)の記事画像
恵方巻も節分も、バレンタインデーごっちゃのアンコン四国大会
悪びれず謹賀新年、混ぜこぜご飯のアンコン香川県大会
全日本アンサンブルコンテスト終了しました。
吹くも練習聴くも練習、ホントです( ̄▽ ̄)
全日本アンサンブルコンテスト四国大会
謹賀新年(おいおいおいおい)
同じカテゴリー(アンサンブルコンテスト)の記事
 恵方巻も節分も、バレンタインデーごっちゃのアンコン四国大会 (2023-02-15 07:30)
 悪びれず謹賀新年、混ぜこぜご飯のアンコン香川県大会 (2023-01-18 00:12)
 全日本アンサンブルコンテスト終了しました。 (2021-03-23 18:35)
 吹くも練習聴くも練習、ホントです( ̄▽ ̄) (2021-03-07 07:37)
 全日本アンサンブルコンテスト四国大会 (2021-02-08 20:38)
 謹賀新年(おいおいおいおい) (2021-01-24 06:11)

Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:23│Comments(3)アンサンブルコンテスト
この記事へのコメント
ピッチを瞬時にあわせられなくて

ごめんなさい。


みんな私の責任です。
Posted by norikun at 2010年02月27日 13:01
チューニングが不十分だったわけではなく

本番にあわせられなかった。


うねりが解消されなかったのも
私が合わせられなかったから。


私は演奏を立て直すことが
出来なかったのですね。
Posted by norikun at 2010年02月28日 22:57
のりくん>
アンコンお疲れ様でした。
うねりが解消できなかった事がのりくんの責任
だと思ったことはありませんが、
のりくん自身がもし反省すべき点があると
自分で思うことがあるなら、
是非来年に活かしましょう。
Posted by きんじ at 2010年03月01日 01:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5分間は長い?短い?
    コメント(3)