お客さん、それは。
2009年09月21日
シルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしですか?
御家族、友達、恋人同士で旅行やレジャーに出かけたりと、
大型連休を満喫されている方もいらっしゃる事でしょう。
一方我々ダッパーは連休なんて何のその。
目前に迫ったサクソフォンコンサートに向けて、連休返上で
毎日練習……
よめ「してませんね。」
してないですね。本番の翌日でも練習する人達なのに…
よく判りませんが、結構まったりとした連休を過ごしています。
ま、洲崎寺が終わってホっと一息って感じなのでしょう。
さて。
お話は昨日の続き。
ようやく、9月13日のレポもこれで最後です。
ラージアンサンブル合奏も終了し、皆さんお疲れさまーとなったのですが、
ゆっこねーさんも居る事だし、せっかくだからちょっとだけお茶でも。
と向かった先は、
郷東町の「かまど」。
あの、銘菓「かまど」のお店です。
「じゃあ、郷東町の『かまど』に集合ね。」
って言われたら皆さんどこ思い浮かべます?
(高松市在住の方限定質問)
浜街道沿いの綺麗なあのお店を思い浮かべた人はアウト。
僕も、「あーあのお店ね。」と了解して、
エリシオン号にて鬼無コミセンを出発したまでは良かったのですが、
僕を含めお茶メンバーの半分くらいが、
自動的に浜街道の「くつわ堂」に向かおうとしていました。
(実際は産業道路沿いにあります。)
お店に何とか到着して中に入ると、
様々なお菓子の販売コーナーの横に喫茶コーナーがあります。

みんなで座ってしばし歓談。
お茶に集まったのは、写真にあるとおり、
僕・のりくん・かおりん・ゆっこねーさん・ひとみちゃんと、
市民吹奏楽団のMIAOWさん。(一番右端)
MIAOWさんはいつも当ブログをチェックして下さっているそうで、
例えばダッパーで使用している譜面隠しは誰がデザインしたか、とか、
今年直島に行くとき我々が乗った船の名前は何だったか、とか、
ダッパーカルトクイズを出したらブッチ切りで優勝するんじゃないかと
思うくらい、本当に細かい事まできちんと覚えています。
すげーー。僕ですら忘れてるような事を…
MIAOW「普段ブログでずっと読んでる人とこうして一緒にお茶してると、
『リアル・ダッパーサクセーバーズの毎日』みたいでうれしい。」
そう言って頂けると、とっても照れますが、単純にうれしいです。
ありがとうございます。
ところで、かおりんはその手に持っているのは、チョコケーキ?
かおりん「美味しいですよ♪」
…確かお昼に「食べ過ぎた~」とか言ってませんでしたか?
知りませんよ。
やがて、少し遅れてイエロ夫妻登場。

(写真、彼の前に美人嫁さんが座っています。)
イエロ君登場でさらに賑やかになるかまど喫茶コーナーの一画。
どうしてそんな話になったのか忘れましたが、
先日の東谷のちゃらちゃん祭りに行った時の事、
イエロ君は御家族と一緒に祭りを楽しんでいたのですが、
息子君たちが金魚掬いしたいという事で金魚掬いをさせたところ、
何と10匹も掬ってしまい、

(これがその時の金魚)
おっちゃんから、
お「これ、大事に育てなよ。うまく育ったら1mくらいになるから!」
と言われたそうで、
イエロ「おっちゃん、それ鯉とちゃうん?」
お「そうとも言うなガハハハハ」
と笑われたそうです。ガハハじゃねー。
で、結局家に持ち帰って飼う事に決めたイエロ家。
まずはエサが必要だろうと、ペットショップに寄り、
エサを買ったところ、お店の店員さんに、
店員「あ、それ金魚掬いでしょ?この季節多いんですよねー。」
と話しかけられたので、
イエロ「そーそー。お店のおっちゃんに『大事に育てたら1mくらいになるよー』って言われちゃった。」
と冗談で答えたところ、その店員さんすごいしたり顔で、
店員「お客さん…それは、鯉ですよ。」(ニヤリ)
と言われたそうです。
イエロ「知っとるわーい!て言うかそんなセリフはバーのマスターだけにしてくれ。」
…バーのマスター?
とあるバーのカウンター。
一人カクテルを飲んでるOL風の若い女性が一人。
カウンターの中に居るマスターに、話しかけるでも無く、独り言ってわけでも無く、
ポツポツと日頃ライバル視している男性同僚の話しをしている。
奴はほんとしゃくだけど仕事はできる。
私が頑張って頑張ってやっと作った企画書のほんの少し上をいつも作ってくる。
しかもこっちがミスしても、判らないようにさっとフォローしてくれる。
それが却って気に入らない。
そのくせ、お酒飲んで男達で「かけっこだー!」とか国道のド真ん中を走ったり、
タバコを逆に咥えたまんま火をつけたり、
長い間勤めてた守衛のおじさんが定年退職の日に別れ際にワーワー泣いたり、
コーヒーカップの中にネクタイをたっぷり浸け込んだり、
信じられない信じられない信じられない…
ふいにマスターがそのOLに向かって一言。
マスター「お客さん…それは、鯉ですよ。」
って漢字が違うーーー!
御家族、友達、恋人同士で旅行やレジャーに出かけたりと、
大型連休を満喫されている方もいらっしゃる事でしょう。
一方我々ダッパーは連休なんて何のその。
目前に迫ったサクソフォンコンサートに向けて、連休返上で
毎日練習……
よめ「してませんね。」
してないですね。本番の翌日でも練習する人達なのに…
よく判りませんが、結構まったりとした連休を過ごしています。
ま、洲崎寺が終わってホっと一息って感じなのでしょう。
さて。
お話は昨日の続き。
ようやく、9月13日のレポもこれで最後です。
ラージアンサンブル合奏も終了し、皆さんお疲れさまーとなったのですが、
ゆっこねーさんも居る事だし、せっかくだからちょっとだけお茶でも。
と向かった先は、
郷東町の「かまど」。
あの、銘菓「かまど」のお店です。
「じゃあ、郷東町の『かまど』に集合ね。」
って言われたら皆さんどこ思い浮かべます?
(高松市在住の方限定質問)
浜街道沿いの綺麗なあのお店を思い浮かべた人はアウト。
僕も、「あーあのお店ね。」と了解して、
エリシオン号にて鬼無コミセンを出発したまでは良かったのですが、
僕を含めお茶メンバーの半分くらいが、
自動的に浜街道の「くつわ堂」に向かおうとしていました。
(実際は産業道路沿いにあります。)
お店に何とか到着して中に入ると、
様々なお菓子の販売コーナーの横に喫茶コーナーがあります。

みんなで座ってしばし歓談。
お茶に集まったのは、写真にあるとおり、
僕・のりくん・かおりん・ゆっこねーさん・ひとみちゃんと、
市民吹奏楽団のMIAOWさん。(一番右端)
MIAOWさんはいつも当ブログをチェックして下さっているそうで、
例えばダッパーで使用している譜面隠しは誰がデザインしたか、とか、
今年直島に行くとき我々が乗った船の名前は何だったか、とか、
ダッパーカルトクイズを出したらブッチ切りで優勝するんじゃないかと
思うくらい、本当に細かい事まできちんと覚えています。
すげーー。僕ですら忘れてるような事を…
MIAOW「普段ブログでずっと読んでる人とこうして一緒にお茶してると、
『リアル・ダッパーサクセーバーズの毎日』みたいでうれしい。」
そう言って頂けると、とっても照れますが、単純にうれしいです。
ありがとうございます。
ところで、かおりんはその手に持っているのは、チョコケーキ?
かおりん「美味しいですよ♪」
…確かお昼に「食べ過ぎた~」とか言ってませんでしたか?
知りませんよ。
やがて、少し遅れてイエロ夫妻登場。

(写真、彼の前に美人嫁さんが座っています。)
イエロ君登場でさらに賑やかになるかまど喫茶コーナーの一画。
どうしてそんな話になったのか忘れましたが、
先日の東谷のちゃらちゃん祭りに行った時の事、
イエロ君は御家族と一緒に祭りを楽しんでいたのですが、
息子君たちが金魚掬いしたいという事で金魚掬いをさせたところ、
何と10匹も掬ってしまい、

(これがその時の金魚)
おっちゃんから、
お「これ、大事に育てなよ。うまく育ったら1mくらいになるから!」
と言われたそうで、
イエロ「おっちゃん、それ鯉とちゃうん?」
お「そうとも言うなガハハハハ」
と笑われたそうです。ガハハじゃねー。
で、結局家に持ち帰って飼う事に決めたイエロ家。
まずはエサが必要だろうと、ペットショップに寄り、
エサを買ったところ、お店の店員さんに、
店員「あ、それ金魚掬いでしょ?この季節多いんですよねー。」
と話しかけられたので、
イエロ「そーそー。お店のおっちゃんに『大事に育てたら1mくらいになるよー』って言われちゃった。」
と冗談で答えたところ、その店員さんすごいしたり顔で、
店員「お客さん…それは、鯉ですよ。」(ニヤリ)
と言われたそうです。
イエロ「知っとるわーい!て言うかそんなセリフはバーのマスターだけにしてくれ。」
…バーのマスター?
とあるバーのカウンター。
一人カクテルを飲んでるOL風の若い女性が一人。
カウンターの中に居るマスターに、話しかけるでも無く、独り言ってわけでも無く、
ポツポツと日頃ライバル視している男性同僚の話しをしている。
奴はほんとしゃくだけど仕事はできる。
私が頑張って頑張ってやっと作った企画書のほんの少し上をいつも作ってくる。
しかもこっちがミスしても、判らないようにさっとフォローしてくれる。
それが却って気に入らない。
そのくせ、お酒飲んで男達で「かけっこだー!」とか国道のド真ん中を走ったり、
タバコを逆に咥えたまんま火をつけたり、
長い間勤めてた守衛のおじさんが定年退職の日に別れ際にワーワー泣いたり、
コーヒーカップの中にネクタイをたっぷり浸け込んだり、
信じられない信じられない信じられない…
ふいにマスターがそのOLに向かって一言。
マスター「お客さん…それは、鯉ですよ。」
って漢字が違うーーー!
Posted by ダッパーサクセーバーズ at 23:54│Comments(2)
│音楽以外の活動
この記事へのコメント
わーい!ダッパーさんのブログに登場しちゃった♪
おら、何だかワクワクしてきたゾ♪
一昨日、高知県立美術館でミ・ベモルの「音の泉」コンサート聞いてきました。
ホールの聴衆みなさんが、サックス吹きのような気がしてきて、
そしてあまりにも素晴らしい演奏に、またまた「おら、何だかワクワクしてきたゾ♪」なMIAOWなのでした。
おら、何だかワクワクしてきたゾ♪
一昨日、高知県立美術館でミ・ベモルの「音の泉」コンサート聞いてきました。
ホールの聴衆みなさんが、サックス吹きのような気がしてきて、
そしてあまりにも素晴らしい演奏に、またまた「おら、何だかワクワクしてきたゾ♪」なMIAOWなのでした。
Posted by MIAOW at 2009年09月22日 21:03
MIAOWさん>
お名前だけなら何回か載ってたんですけど、
あと、「ソプラノパートの皆さん」の1人としては写真にも登場は
していたんですけど、そういえば、こうしてちゃんとご紹介したのは
初めてでしたね。
ミ・ベモルのコンサート、リベラのめぐちゃん達も行ってたようです。
あるのは知ってたので、行きたかった~悔しい…
お名前だけなら何回か載ってたんですけど、
あと、「ソプラノパートの皆さん」の1人としては写真にも登場は
していたんですけど、そういえば、こうしてちゃんとご紹介したのは
初めてでしたね。
ミ・ベモルのコンサート、リベラのめぐちゃん達も行ってたようです。
あるのは知ってたので、行きたかった~悔しい…
Posted by きんじ@ダッパー
at 2009年09月24日 18:48
